オープンサロンのご案内
- 清華堂 着物レンタル 着付け教室
- 2024年3月30日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年3月31日

オープンサロンのご案内
2024年4月より、オープンサロンを始めます。この日は、清華堂店内を開放し着物好きさんが楽しく交流できる場所にしていきたいと思っています。
オープンサロンのご案内を以下に記します。たくさんの方のご利用を心よりお待ちしています。
生徒さんのその後
着物は着てますか?
いつも清華堂をご愛顧いただき、誠に有難うございます。
着物レンタルと着付け教室のお店として2017年にオープンして早いもので、6年が過ぎました。
当時、私を起業へ駆り立てたのは、次のような想いでした。
⚫︎着物をもっと知って欲しい。
⚫︎着物は苦しくないし、着付けを学ぶ事で得られた多くの気づきを共有したい。
⚫︎着物が好きな人が増えることで着物の生産者を守りたい。
⚫︎着付けの資格を活かせる場作りをしたい。
⚫︎着物から広がる日本の心を守りたい。
着物に興味を持った人が「着物を着てみたい。」という願いを叶える“着物レンタル”と
着物を「自分で着れるようになりたい。」という願いを叶える“着付け教室”。
皆様にご愛顧いただき、レンタルも教室も着物が好きな人にご利用いただけるようになりました。教室の生徒さんももう何人もご卒業いただきました。
Mちゃんは、元気かな? Yちゃんと一緒に着物でお出かけしてるかな?
ふと、生徒さんに元気かな?とメッセージを送ると、
「今は着物を着る機会が減ってます。」とのお返事。
せっかくご縁をいただき、着物の魅力を知ってもらった、大切な生徒さん。
着物を着れていないのは何故だろう?
私も自分が生徒だった頃を振り返り、卒業した生徒さんがどうしたら着物を日常で着れるのか考えてみました。
着物で出掛けるには
着物を着たいけど、まだ不安!
着物を着て出掛けることが、とても勇気のいる事だということは、自分が初心者の頃に何度も感じてきたので、よくわかっているつもりでした。
お稽古のカリキュラムは、そんな私が乗り越えてきた着物でお出かけに必要なステップをしっかり含んだ内容になっています。
⚫︎浴衣から訪問着までこれだけはマスターして欲しい着物の基本の着方。
⚫︎ヘアセットの整え方。
⚫︎自宅で出来る着物のお手入れ方法。
⚫︎歩き方や座り方、日常を着物で過ごす為の礼儀作法。
⚫︎着物の知識を深める、着物コーディネート。
着付けの技術を習得出来た生徒さん。着物姿の仕上がりは、その人によってまちまちです。
出掛けるためにここまで達成したい!という願望も人それぞれ。
現実は、お稽古で身につけただけでは、まだ出掛けられない。という事なのでしょう。
着物を着て、出掛けて欲しい!
着物を好きな人が集えるサロンを開こう!
着付けのレベルを自分なりに分析した時、ちょっと不安だからもう少し力をつけたい!
という人は、もちろん教室に通ってもらえる環境も整えています。
が、今はとりあえず自分でなんとか出来る‼と卒業をした生徒さんにとっても着物を身近に感じてもらえるように何か私に出来ることはないかな?
色々考えて、オープンサロンを思いつきました。
このサロンの目的は、
⚫︎着物を着る為の場を提供
⚫︎着物好きさん同士の仲間作り
⚫︎着物にまつわる和文化交流
⚫︎着物談義を心置きなく出来る場の提供
オープンスペースだから
サロンで出来ること、出来ないこと。
オープンサロンって一体何が出来るの?
着物を愛する様々な方に、楽しく利用して欲しいのでサロンで出来ることと出来ないことを決めさせていただきました。
出来ること
自分の着物を持ってきて、着物に着替える。(占有時間はお一人約30分)
荷物(貴重品以外)の置き場所として利用。 ※あくまでも個人の判断に委ねます。当店は、紛失・盗難の責任は負いません。
一部エリアでの飲食。
清華堂主催のワークショップの参加。(参加費は別途)
出来ないこと
清華堂の講師による着付けレッスン。
清華堂の着付けサービスや着物レンタルの利用。
清華堂の備品の利用。
着替えルームの独り占め。
会員間でのワークショップの開催(金銭の授受に関わらず)
みんなに愛される場でありたい
守って欲しい!サロン利用のルール
サロンを利用できるのは、清華堂公式ホームページのサイト会員限定です。
誰でも使える場にしたい。と思っていますが、見ず知らずの人同士が同じ空間に集まるのに抵抗を感じる人も少なくないのでは?と思い、住所、氏名、電話番号、などの個人情報を明らかにしている会員の方限定とさせていただきます。なお、着替えができる場所になっていますので、生物学上の女性に限定させて頂きます。
※会員情報はあくまでもお店で管理。他の会員の方に個人情報を知らせるものでありません。
また、会員間でのトラブルに対して、当店は一切の責任を負わないものとします。
特に、会員間での金銭のやり取りなどは固く禁止します。
サロン会員同士のトラブルなどの申し出があった場合で、当サロン管理者が双方での話し合いが必要だと認めた場合には、当該トラブルの当事者に対し、個人情報を開示させていただきます。
気軽に集えるサロンになるよう、皆んなで作り上げていきたいですね。
オープンサロン 開催日程 偶数月:第2土曜日 奇数月:第3日曜日 場 所:清華堂店内 犬山市北古券7−2 犬山ローレライ麦酒丸の内店の2階 時 間:10時から17時 利用資格:清華堂公式ホームページの サイト会員【女性限定】 利用料:無料
利用申込:イベントページの[参加申込]からお申し込みください。
欄外の申込ボタンからサイトへアクセスできます。
|
清華堂代表
着付け講師 中島美佐子